フラット35の仕組み
“フラット35”という名前は聞いたことがあるけれど、詳しく知らない…という人は多いのでは?フラット35は住宅ローンの一種ですが、民間の住宅ローンとは少し違いがあります。普通の住宅ローンでは短期の資金調達が行われるため、長期の固定金利のローンを組むのは難しいと言われています。フラット35では、住宅金融支援機関が民間金融機関から住宅ローンを買い取り、それを担保として債券(借金証書)を発行することで、投資家から長期に渡ってまとまった資金を調達することが可能になっています。
フラット35はどこで利用できる?
りそな銀行、みずほ銀行、三井住友銀行などの主要都市銀行をはじめ、地方銀行、信用金庫、信用組合など、多くの金融機関で利用することができます。
フラット35のメリット
長期固定金利
資金を受け取る際に、金利や返済終了までの金額が決定します。そのため金利が上がっても返済する額はずっと同じで、先々のプランが立てやすいというメリットがあります。
保証料・保証人必要なし
普通の住宅ローンでは保証料がかかるところが多くありますが、フラット35は保証料0円で利用できます。また保証人も必要ありません。
繰上返済でお得に
繰上返済とは一定の金額をまとめて返済すること。これを利用すれば将来かかる利息の負担を減らせます。またフラット35はその繰上返済にかかる手数料もかかりません。
フラット35のデメリット
金利が下がった時に不利
固定金利のため、金利が下がった時も返済する金額は変わりません。返済額が上がらない代わりに安くならないというデメリットもあります。
諸費用・生命保険は自己負担
普通の住宅ローンでは生命保険額も金額に含まれていることが多いです。また火災保険料や事務手数料なども借りることができます。フラット35の場合は、生命保険は別途支払いが必要、さらに諸費用は借りることができません。
繰上返済の最低金額が高い
繰上返済する時の金額は最低100万円からとなっています。ネットからでは10万円からです。まとめて返済すると総返済額は抑えられますが、簡単に…とはいかないようです。
安心して返済ができる点、金額が抑えられる点は魅力ですが、利用する前はデメリットもしっかり把握しておきましょう!